(510) “だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られたものです。”

 どんな人でも『傾向性』というものを持っています。「物事を良い方向に取るか、悪い方向に取るか」「冒険を好むか、現状維持を好むか」「高いセルフイメージを持っているか、自分を低く見積もることが多いか」などなど。どちらが優れているかということに関係なく、これらの『傾向性』というものは長い年月をかけて培われたものなので、変えたいと思っても簡単に変えられるものではありません。しかし同時に「これは自分の性格なのだから、変えようがない!」とあきらめてしまう必要もありません。神はイエス・キリストを通してご自分に近づく者を、『新しく造られた者』としてご自分にふさわしい姿へと造り変えてくださるのです。  聖書は私たちが神を信じて生きて行く様子を「信仰による『歩み』」と表現しています。言うまでもなく『歩み』というのは、移動手段の中でも最も「ゆっくりな」方法ですよね。神様は私たちを飛行機に載せて運ぶようなことをしないで、「一緒に歩もう!」と言ってくださるのです。では、神と共に歩む「新しく造られた者としての歩み」とは、どのようなものなのでしょう?  私たちの『性格・傾向性』というものは、「自分に対して強い影響力を持っていた人々」、また「いつも触れていた情報」によって育まれてきました。それらの多くはきっと「自分で選択する余地がなかったもの」だったのではないでしょうか?ですからこれからは自分の『思い』を切り替えることによって、「神からの語りかけである『聖書の言葉』」、そして「同じ神を信じて『歩んでいる』人々」と触れる時間を多く持つようにするのです。衣服の頑固な汚れを落とす時に「漂白剤に浸して」おくように、私たちの『思い』を「神のことばである『聖書』に浸しておくと、おのずと神が私たちに望んでいることが身に付いて行き、肩の力を抜いて『新しい目標』を目指して歩んで行けるようになるのです。

(509) “わたしの名で呼ばれるすべての者は、わたしの栄光のために、わたしがこれを創造した。”

 『作品』と呼ばれる様々な創造物がありますよね。美術品、建造物、音楽、料理、そしてお父さんが日曜大工で作ったもの、お母さんが編んでくれたマフラー、子供たちの工作などなど。一級品もあれば、ほどほどのものもありますが、それら全ての『作品』のゆえに讃えられるべきは、それを造った「美術家」であり「作曲家」すなわち、『造り主』です。  私たち人間にも『造り主』がいます。それは、天地万物を造られた「創造主なる神」です。ですから、私たちに何か「讃えられるべきこと」があるとしたら、それらの栄光は「創造者なる神」へと帰せられるべきです。そして実際私たち人間には「讃えられるべきこと」が数多くあります。  まず体の構造。脳のしくみや、目や鼻や口の機能、頭と手足の絶妙なバランス。その複雑さや神秘を知れば知るほど、私たちはその『造り主』である神を讃えずにはいられません。またその豊かな感受性や精神構造。他のどんな動物とも比較になりません。そして先に述べた様々な芸術や科学その他を生み出す能力や才能もすべて、この「創造主なる神」が潜在的に与えたものです。神はまさにその栄光を大いに讃えられるべきお方です。  しかし聖書には更に驚くべき記述があります。それは、「神の優れた御力は、私たち人間の『弱さ』にこそ完全に現される」というものです。神の栄光は、私たちが豊かな才能を発揮することを通して以上に、私たちが自分の『弱さ』を自覚し、へりくだって神の前に進み出て憐れみを乞い、神が私たちへの深い愛の故にご自身の大いなる御手をもって私たちを危機から救い出してくださったり、一見もう無理と思えるような試練をも乗り越えさせてくださる時に「完全に現されるのだ」と言うのです。「父親の日曜大工の作品」や「母親による手編みのマフラー」は、それほど讃えられるような見栄えはないかもしれませんが、そこに込められた熱意や愛情は認められるに値します。同じように、『神の栄光』とは、何も「神がご自分を誇示するため」に現わされるのではなく、「私たちの人生を通して現される神ご自身のご性質」のうちにこそ見出せるものなのです。

(508) “わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするようにと、あなたがたに模範を示したのです。”

 『学ぶ』という言葉は『真似ぶ』から来ているそうです。きっと昔(学校制度ができる以前)は、「親」や「親方」など身近にいる「その道の先輩」が『実物教師』として模範を示し、それを見て、真似をし、新しいことを学んで行ったのでしょう。  イエス・キリストは私たちに「本来人間はどれほど高貴な存在であるのか」を示すために、自らがその模範として生きられた、と聖書は教えています。彼はその教えの中でしばしば「わたしが○○したように、あなたがたもXXしなさい」とお語りになりました。その中には「わたしが愛したように互いに愛し合いなさい」「わたしが受け入れたように、互いに受け入れなさい」などがあります。  ところが人間は持って生まれた『弱さ(限界)』のゆえに、自分の必要が満たされていない状態でそんな風に他の人を思いやるなんてとてもじゃないですよね?ですから上記のようなイエスの教えを聞くと、多くの人は「そんなの無理!それは理想かもしれないけど、全然実際的じゃない!」と感じると思います。しかしイエスは私たちのそのような弱さをもちろん承知の上で、上記の教えをされたのです。それは私たちに『無理強い』をするためではなく、むしろ私たちがそれらを実践できるような道があることをも知らせるためです。  イエスが、聖書が述べているように情け深く、憐れみに富んだ存在として歩まれたのは、彼自身がいつも「天地の創造者であられる父なる神」との深い関係に結ばれていたからでした。父なる神はいつも深くイエスを愛し、助け、力を与え、変わらない喜びと平安と力を注いでおられたので、イエスは常にその力に満たされて人々の間であのような驚くべき力を発揮されたのでした。すなわち、「イエスの模範に従う」ためには、単なる猿真似ではなく、イエスと同様に、まず「日々神との豊かな関係の中に生かされること」が必要なのです。私たちは「枯れ井戸」のような私たちの心から無理矢理に愛情を「ほじくり出す」のではなく、むしろ『管』のように、まず「愛に満ちた創造主」としっかりつながって、その大きな愛や憐れみ、平安などを注いでいただいて、その「受け取ったもの」を、必要に応じて周囲の人々に分け与えて行けば良いのです。「イエス・キリストのように歩む」とは、「イエス・キリストが持っておられたのと同じ『神との豊かな関係』」を、まず自分自身がしっかりと築いて、そこから流れてくる「すべての良きもの」をあふれさせて行く人生なのです。

2022年11月20日 「真理 vs クリスチャンの思い込み ― W.W.J.D.」

礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ 「真理vsクリスチャンの思い込み ー W.W.J.D」 (20/11/2022) ◆よぉく考えた方がいい?   ・W.W.J.D.は“What Would Jesus Do?”の略。「日々の生活の中で『こんな時イエスならどうするだろう?』を考えながら行動しよう」というもの。しかし人間が考えて分かるようなものならば、それはもはや『神の思い』ではない!![イザヤ55:8-9,Ⅰコリント2:11-14] では「御霊に導かれる」とは?◆御霊に導かれた「W.W.J.D.」  ・悪魔が最も恐れているのは「御霊に導かれたクリスチャン」。悪魔は人よりも優れているが「聖霊の働き」にはかなわない。[Ⅰヨハネ4:4b] だから全力をかけて私たちの意識を『この世』にとどめておこうとする。   ・私たちが主イエスを受け入れた時から、イエスの御霊が私たちの内に住んでおられる。[Ⅰコリント2:11-14]ところが私たちが自分のことで夢中になったり、一生懸命考えたりしている時は、この方の存在を忘れてしまっている。これが悪魔の狙い。私たちは「この世のペース」から抜け出して、じっと「主に思いを馳せる余裕」をもつ必要がある。[詩篇37:7a] 自分の力ではできないが、主は恵みによって私たちを造り変えてくださる。   ・まず自分の内に『神の御霊』がおられることを認め、喜ぼう。そして「考えること」によってではなく、私たちの『リアクション』を通して神のわざが現れるほどの主イエスとの一体感を求めて祈り歩もう! ✰今日のみことば: 箴言 3章5~6節◎更に深い学びのために  ①『W.W.J.D.』とはどういう意味ですか? このことばにはどんな問題点があると考えられますか?  ②悪魔が恐れているのは、どんなクリスチャンですか? また、それは何故でしょう?  ③「御霊に導かれたクリスチャン」として生きるために、あなたはまずどんなことから始められますか? Outline of the sermon    “Truth vs fixed idea ― W.W.J.D.”  (20/11/2022) ◆We should “think well”, should we?   ・W.W.J.D. Read more…

(507) “聖書はすべて神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練のために有益です。”

 あるクリスチャン作家の方が「聖書とはどんな書物か」ということを分かりやすく述べておられる記事(原文は英語)を見つけたので、今日はそれをそのまま翻訳してお伝えしますね。  「聖書に書かれている内容は、言うなれば『神の思い』『人間の状態』『救いに至る道』『罪人の行く末』そして『信じる者に与えられている幸福』である。また聖書はあなたを導く光であり、あなたの心を養う食物であり、あなたを元気づける励ましである。それはまた、旅人にとっての道しるべのようなものであり、パイロットにとっての方向指示器のようであり、兵士にとっての武器のようであり、スポーツ選手にとっての戦略のようなものである。それは驚くほどの富へと至る鉱脈であり、本物の喜びがあふれる川である。その教えは神聖で、そこにある命令は厳格、そこに書かれた歴史は真実、そしてその決定は不変である。聖書はイエス・キリストを究極的な主人公として書かれており、またそれはあなたの最善のために綿密にデザインされており、その目的は神の栄光である。知恵を得るためにそれを読み、安全に生きるためにそれを信じ、たましいの健康のために書かれていることを実践せよ。またそれをゆっくり、じっくり、そしてこまめに祈り深く読むように。聖書の言葉があなたの思いを満たし、心を支配し、人生の1歩1歩を導くようにせよ。それは今のあなたの人生のために与えられており、やがて最後の審判の日にも開かれ、永遠に記憶される。この書は我々に人生最大の責任を突き付けると共に、人生の全ての労苦に対する最大の報いを約束している。この書に書かれていることを軽んじる者は神の裁きを免れない。」  聖書を『崇高な書物』と思っている人は多いでしょうが、実際に手に取って深く学ぼうとする人は少ないかもしれません。1つだけ確かなことは、「聖書の内容を知らないことは、人生にとってとてつもなく大きな損失である」ということです。

2022年11月13日 「真理 vs クリスチャンの思い込み― 『信仰』とは?」

礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ 「真理vsクリスチャンの思い込み ー 『信仰』とは?」 (13/11/2022) ◆『信仰』とは?   ・『信仰』とは、力んで自分で生み出すものではなく、「神を知ることを通して私たちの内側から自然に生まれて来る『神への応答』」。そのため「神をどれだけ知っているか」によっておのずと差が出て来る。   ・クリスチャンになると、つい「クリスチャンとしてどう生きたら良いか」ばかりを学ぼうとしてしまいがちだが、それよりも「神はどういう方なのか?」ということをもっと学ぶべき。神は全世界・全宇宙の中で最も魅力的な存在。 ◆どのように「神を知る」?   ・神は、私たちがご自身を知ることができるように、いくつかのツールを与えてくれている。    ①ご自身が創造された様々な『被造物』を通して。 ②神のことばの集大成である『聖書』を通して。   ③私たちの切実で具体的な『祈り』に答えることによって。 ④『聖霊』による個人的なアプローチによって。 ⑤既にご自分のことをよく知っている『神の民』を通して。 ⑥『御子イエス・キリスト』を通して。   ・「周囲の状況から」という人もいるが、これはかなり危険。世の出来事の中には「悪魔によるもの」や「人為的なもの」が満ちている。『周囲の状況』だけで神様を判別しようとすることは大きな過ちのきっかけになり得る。   ・[ホセア書6:3] より深く神を知り、内に生まれて来る『信仰』を、幼子のように素直に、世にアピールして行こう! ✰今日のみことば: ヨハネの福音書 17章3節 ◎更に深い学びのために  ①『信仰』とはどのようなものですか? 「信仰の成長」のために不可欠なものは何でしょう?  ②私たちはどのようにして「神を知る」ことができますか? 「身の回りの出来事」は、その中に含まれますか?  ③あなたはどのようにして「信仰の成長を願っている人々」を助けることができますか? Outline of the sermon    “Truth vs fixed idea ― What is ‘Faith’?”  (13/11/2022) ◆What is “Faith”?   ・“Faith” is Read more…