2023年1月1日 「聖書・キリスト・そして聖霊」

礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ   「聖書・キリスト・そして聖霊」   (01/01/2023) ◆聖書にはどんなことが書いてあるのか?   ・聖書には、まず「神について」書かれている。「創造主・全知全能・祝福といのちの源・悪と妥協しないお方」として、そして何よりも「人を創造し、常に人と関わろうとする存在」であると述べている。次には「人とは何者なのか」が書かれており、「神を離れては真の存在意義を見出せない存在」として描かれている。また新約聖書に関して言うならば、「神と人との仲介者として世に来られた『神の子キリスト』」を中心として書かれている。 ◆キリスト=神のことば   ・イエス・キリストは、何故この世に来られたのか?それは聖書が示しているのと同様、「神とは誰か」「人とは何者なのか」をもっと分かりやすい形で私たちに示すためだった。まさに「神のことばが人となられた」のである。   ・「キリストにあって歩む」とはすなわち「神のことばである聖書」に沿って歩むということ。しかし私たちが『ことば』というものに注目して生きようとする時、どうしても律法的になりやすい。この「律法的になること」から私たちを守ってくれるのが、「聖霊の働き」である。[Ⅱコリント3:6,ローマ8:3-4]   ・この新しい年、「キリストにあって歩む」ために、①キリストが成し遂げられた歩みに憧れ、②「御父が望むことを行いたい」という願いをもって聖霊の導きを待ち望み、③聖霊の導きを確信したら、迷わずに実行して行こう! ✰今週のチャレンジ: 聖霊に導かれたら、迷わず従おうとしていますか? ◎更に深い学びのために  ①「聖書にはどんなことが書いてあるのか?」と尋ねられたら、あなたはどう答えますか?  ②イエス・キリストが、「神のことばが人となられた存在である」と言えるのは、どのような視点からでしょう?  ③律法的になることなく、神のみことばを実践していくために、どうすればいいですか? Outline of the sermon      “Bible, Christ and the Spirit.”    (01/01/2023) ◆What does the Bible talk about?   ・First of all the Bible talks about “who ‘God’ is”.  And it talks about “who ‘human being’ is”.  Then it Read more…

2022年12月18日 「キリストにある者」

礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ     「キリストにある者」     (18/12/2022) ◆「キリストにある」とは?   ・聖書は「キリストにある」の意味を説明してはいないが、『キリストにある者』の祝福ついて多く語っているので、その代表的なものを見ながら「キリストにある」ということの意味を探って行こう。  ①罪の赦し[ローマ8:1] ― 神の目から見て私たちは、「キリストにあって『罪なき者』」とされた。[Ⅱコリント5:21]  ②新しく造られた者[Ⅱコリント5:17] ― 神はキリストの故に私たちを御手の中でキリストのごとく造り変える。  ③神の子ども[ガラテヤ3:26] ― 私たちはキリストにあって『神の子』であり、神の目に特別な存在。[ピリピ4:19]  ④互いに1つとされる[ガラテヤ3:28] ― キリストにあって「同じ神の国のいのち」に生かされている。[ローマ12:5]   ・これらから『キリストにある』とは、「神は私たちを『キリストを通して』見つめておられる」ということだと分かる。私たちは「キリスト無しでは『死んだ者』であり、キリストにあってのみ『生きた者』」。[ローマ6:11,コロサイ3:3-4] ◆日々『キリストにある者』とされる   ・私たちは既に「キリストにある者」とされているが、それを日々自覚する必要がある。[コロサイ2:6-7] 「キリストにある者」の生き方は、主イエスが『ぶどうの木のたとえ』を用いて教えてくださった。[ヨハネ15:4-5] キリストこそ「神の国の民」としての私たちの『いのち』。キリストにつながって歩むなら、必ず『キリストの実』が結ばれていく。 ✰今日のみことば: コロサイ人への手紙 2章6節 ◎更に深い学びのために  ①『キリストにある』とはどういうことですか? また『キリストにある者』にはどんな祝福が与えられているでしょう?  ②『キリストにある者』でありながら、①のような祝福を味わっていないとしたら、どんな原因が考えられますか?  ③あなたにとって2022年は「キリストにあって」どんな年でしたか? また2023年をどんな年にしたいですか? Outline of the sermon    “Being ‘in Christ’.”  (18/12/2022) ◆What is “being ‘in Christ’” like?   ・Bible talks about “blessings to be Read more…

2022年11月20日 「真理 vs クリスチャンの思い込み ― W.W.J.D.」

礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ 「真理vsクリスチャンの思い込み ー W.W.J.D」 (20/11/2022) ◆よぉく考えた方がいい?   ・W.W.J.D.は“What Would Jesus Do?”の略。「日々の生活の中で『こんな時イエスならどうするだろう?』を考えながら行動しよう」というもの。しかし人間が考えて分かるようなものならば、それはもはや『神の思い』ではない!![イザヤ55:8-9,Ⅰコリント2:11-14] では「御霊に導かれる」とは?◆御霊に導かれた「W.W.J.D.」  ・悪魔が最も恐れているのは「御霊に導かれたクリスチャン」。悪魔は人よりも優れているが「聖霊の働き」にはかなわない。[Ⅰヨハネ4:4b] だから全力をかけて私たちの意識を『この世』にとどめておこうとする。   ・私たちが主イエスを受け入れた時から、イエスの御霊が私たちの内に住んでおられる。[Ⅰコリント2:11-14]ところが私たちが自分のことで夢中になったり、一生懸命考えたりしている時は、この方の存在を忘れてしまっている。これが悪魔の狙い。私たちは「この世のペース」から抜け出して、じっと「主に思いを馳せる余裕」をもつ必要がある。[詩篇37:7a] 自分の力ではできないが、主は恵みによって私たちを造り変えてくださる。   ・まず自分の内に『神の御霊』がおられることを認め、喜ぼう。そして「考えること」によってではなく、私たちの『リアクション』を通して神のわざが現れるほどの主イエスとの一体感を求めて祈り歩もう! ✰今日のみことば: 箴言 3章5~6節◎更に深い学びのために  ①『W.W.J.D.』とはどういう意味ですか? このことばにはどんな問題点があると考えられますか?  ②悪魔が恐れているのは、どんなクリスチャンですか? また、それは何故でしょう?  ③「御霊に導かれたクリスチャン」として生きるために、あなたはまずどんなことから始められますか? Outline of the sermon    “Truth vs fixed idea ― W.W.J.D.”  (20/11/2022) ◆We should “think well”, should we?   ・W.W.J.D. stand for “What Would Jesus Do?”.  But how could we Read more…

2022年11月13日 「真理 vs クリスチャンの思い込み― 『信仰』とは?」

礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ 「真理vsクリスチャンの思い込み ー 『信仰』とは?」 (13/11/2022) ◆『信仰』とは?   ・『信仰』とは、力んで自分で生み出すものではなく、「神を知ることを通して私たちの内側から自然に生まれて来る『神への応答』」。そのため「神をどれだけ知っているか」によっておのずと差が出て来る。   ・クリスチャンになると、つい「クリスチャンとしてどう生きたら良いか」ばかりを学ぼうとしてしまいがちだが、それよりも「神はどういう方なのか?」ということをもっと学ぶべき。神は全世界・全宇宙の中で最も魅力的な存在。 ◆どのように「神を知る」?   ・神は、私たちがご自身を知ることができるように、いくつかのツールを与えてくれている。    ①ご自身が創造された様々な『被造物』を通して。 ②神のことばの集大成である『聖書』を通して。   ③私たちの切実で具体的な『祈り』に答えることによって。 ④『聖霊』による個人的なアプローチによって。 ⑤既にご自分のことをよく知っている『神の民』を通して。 ⑥『御子イエス・キリスト』を通して。   ・「周囲の状況から」という人もいるが、これはかなり危険。世の出来事の中には「悪魔によるもの」や「人為的なもの」が満ちている。『周囲の状況』だけで神様を判別しようとすることは大きな過ちのきっかけになり得る。   ・[ホセア書6:3] より深く神を知り、内に生まれて来る『信仰』を、幼子のように素直に、世にアピールして行こう! ✰今日のみことば: ヨハネの福音書 17章3節 ◎更に深い学びのために  ①『信仰』とはどのようなものですか? 「信仰の成長」のために不可欠なものは何でしょう?  ②私たちはどのようにして「神を知る」ことができますか? 「身の回りの出来事」は、その中に含まれますか?  ③あなたはどのようにして「信仰の成長を願っている人々」を助けることができますか? Outline of the sermon    “Truth vs fixed idea ― What is ‘Faith’?”  (13/11/2022) ◆What is “Faith”?   ・“Faith” is not ‘artificial activity’ but ‘our natural response caused by knowing Read more…

20221030 「真理vsクリスチャンの思い込み―イエスの名によって」

礼拝全体の様子をYouTubeで観る 説教あらすじ 「真理vsクリスチャンの思い込み ー イエスの名によって」 (30/10/2022) ◆「イエスの名によって」 = 「イエスの権威の下で」   ・「イエスの名によって」は、単に祈りの結びの言葉ではない。新約聖書には、イエスの名によって「教える・罪の赦しを受ける・迫害される」また「すべてのことをする」などの表現が出て来る。すなわち「イエスの名」は『祈り』だけでなく、日常生活全般に関わってくる。では「イエスの名によって」とは、どんな意味があるのだろうか?   ・[マタイ28:18] 私たちの生活の中で『イエスの主権』を認める必要のない領域はない。そして「イエスの権威の下で生きる者」だけが、地上で「イエスの名によって」主イエスの権威を行使することができる。 ◆「イエスの名によって」実を結ぶ   ・[ピリピ2:9-11] イエスの名に権威を与えたのは、御父。「イエスの名によって生きる者」は、父なる神に栄光を帰する。「イエスの名によって生きる」とは、「人生のすべての領域に喜んでイエスを迎える」ということ。   ・[ヨハネ15:16] 私たちは『残る実』を結ぶために「選ばれた」。神は私たち1人1人にユニークな『良い(実を結ぶ)計画』を与えておられ、そのために必要なものを「イエスの名によって」与えると約束しておられる。つまりそれらの『良い計画』は、決して私たちが「自分の力だけで」成し遂げることができるようにはされていない。神のみこころは、私たちが自分の人生のフォーカスを「プロジェクト」に置くのではなく、『イエス・キリスト』に向けること。 ✰今日のみことば: コロサイ人への手紙 3章17節 ◎更に深い学びのために  ①「イエスの名によって」を他の言葉で表現するなら、どのような言葉になりますか?  ②「イエスの名によって生きる」とは、具体的にどのような態度で生きることでしょう?  ③私たちはどのようにして「イエスの名によって実を結ぶ人生」を生きることができるでしょう? Outline of the sermon    “Truth vs fixed idea ― Christian likeness”  (30/10/2022) ◆“In Jesus name” = “Under Jesus’s authority”.   ・“In Jesus name” we do not only “prayers” but Read more…