2014年9月21日 「『キリストにある者』の意味」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ        「『キリストにある者』の意味」     (21/09/2014) [コロサイ 1:13~23]  ◆御子イエスの重要性 ― 単に「罪の身代わりに死なれた救い主」だけではない! ・万物は「御子にあって」「御子によって」「御子のために」造られた。[15~17節] 万物の『存在意義』の中心。 ・人間は万物の最後に造られたが、神は地上のすべてをこの人間の支配下に委ねた。[創世記1:26-27] ・人間はその自由意志の故に、神から離れることを選んだ。結果として地上の全ては悪魔の支配下に陥った。 旧約聖書は、人間をもう1度ご自分の許に引き寄せようとする神、そしてそれに抵抗する人間の罪の記録。 ◆神の究極のわざ [イザヤ43:19他] ・神の御子が人となられ、ご自分が造られ、悪魔の手に渡ってしまったこの地上に来られ、十字架で死なれた! ・「万物より先におられ、万物の存在意義そのものであられた方が死なれた」ということは、万物が神の前に その存在意義を失い、死んでしまったも同然であることを意味する。[Ⅱコリント5:14] ・そして神がこのイエスをよみがえらせたことは、イエスにあって新しく造り変えられた者だけが「神の前に 生きている者と認められる」ということを意味する。[ローマ6:8,Ⅱコリント5:17] ◆このことは現代の私たちにとってどういう意味があるのか? ①「キリストにある者」と、そうでない者との間には、決定的な違いがある。[Ⅰヨハネ5:12] ②「キリストにある者」の神に対する立場をはっきりさせる。 ・キリストこそが『かしら(生きる目的)』である。[18節]  ・聖く、傷なく、非難されるところのない者。[22節] ③「キリストにある者」に明確な使命を与える。[19~20節] ・『和解の使者』として、キリストの名によって「失われている人々」の間に遣わされている。[ルカ19:10]   Outline of the sermon   “Those who are ‘in Christ’.”  (21/09/2014) [Colossians 1:13~23]  ◆Significance of Jesus, the Son of God. ― He is not just “Our Redeemer”! ・All things Read more…

(140) “すべての良い贈り物、また、すべての完全な賜物は上から来るのであって、光を造られた父(神)から下るのです。父には移り変わりや移り行く影はありません。”

私が子供の頃読んで面白かった本に『タイムマシン』というものがありました。ある少年・少女がタイムマシンで昔の世界や未来の世界へ旅をして様々なワクワクする体験をするというものです。子供心に「ボクが生きている間に『タイムマシン』が発明されるだろうか?」と夢見たものです。恐らく、誰もが1度は考えてみたことがあるのではないでしょうか? ところが神様は私たちを『時間』というものの中に閉じ込めておられます。私たちは昨日に戻ることもできないし、明日に飛んで行くこともできません。私たちに与えられているのは『今』だけです。面白いことに『今・現在』という概念を表す英語は『プレゼント』といって、『贈り物』を表すことばと同じです。あたかも神様は『今』という時をかけがえのない『贈り物』として私たちに与えてくださっているかのようです。 私はほぼ毎朝飼い犬の散歩に出かけますが、今のような初春の時期はあちこちの庭に新しい花が咲いたり芽が出てきたりして、日々私の目を楽しませてくれます。しかしこれらの景色は、走っていたり車を運転していたりしては見出せません。同様に、過去のことについていつまでもクヨクヨしたり、将来のことばかり気にしていては、『今』を満喫することはできません。神様は私たちに『今』を大切な贈り物として与えてくださっています。ぜひじっくり辺りを見回してみてください。朝ごとに昇る朝日、鳥のさえずり、頬をなでる風、母親の腕の中でスヤスヤ眠る赤ん坊、そしてあなたのことを大切に思ってくれている人々… これらのささいなことを見出し感謝することができたなら、あなたの心の中に「生かされている喜び」が湧き上がってくるはずです。 「そんなことをいっても、すべてのものは過ぎ去り、変わって行ってしまう!」とあなたはおっしゃるかもしれません。そうですね。私たちの出会うものはある意味すべて一時的で、愛する人の心さえも変わってしまうかもしれません。しかし、神様と神様の私たちに対する愛は永遠です。そしてこの神様とつながっている限り、私たちはいつでも人生に新しい輝きを取り戻すことができます。私たちに『今』を与えてくださっている神様は、この『今』の中で私たちと出会ってくださるのです。

2014年9月14日 「主にある『理論』と『実践』」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ        「主にある『理論』と『実践』」     (14/09/2014) [コロサイ 1:9~12]  *物事には「理論的な面」と、「実践的な面」とがある。キリスト者としての歩みも同じ。「真の知識(理論)」[9節]と「あらゆる善行(実践)」[10節]とがある。パウロはその両方がコロサイの教会に備わるように祈った。 ◆「真の知識」とは? ― 神のみこころに関する知識[9節] ・単なる『知識』は、しばしば人を高ぶらせ、神から離れさせる。[箴言1:7]  では『真の知識』とは… ①この天地を造られた神は「善い方」であり、私たち人間を愛しておられる。 ②神は私たちとの「愛の関係」を望まれた故、私たちに『自由意志』をお与えになった。 ③その『自由意志』の故に神から離れた私たちに、神は「和解の使者」としてイエスを送られた。[コロサイ2:3] ④私たちは、イエスを通して得られる神との深い関わりの中で生きてこそ、本来の「神の栄光を反映する 生き方」ができる。                                         ここまでは『理論』! ◆「あらゆる善行」とは? ― 神の心にかなった、あらゆる点で神に喜ばれる歩み[10節] ・『善行』というと、つい人間的な基準における「人助け・親切・慈善活動」が思い浮かぶが、それらは報われれ ば気持ちが良いが、報われなければ「おせっかい」または「徒労」に終わる。 ・ところが「聖書による善行の定義」は:[マタイ6:3-4] すなわち、相手にどれだけ喜ばれるかどうかに関らず、それが「神にあってなされたかどうか」が問われる。 ・この『善行』の目的は「事が成就されること」ではなく、「神との個人的な関係がより豊かにされること」にある。 *「神に関する知識」と「神にあってなされる善行」どちらがより重要ということはない。神のことを良く知らなければ、神がどのようなことを喜ばれるか分からないし、神と共に日々を生きていなければ知り得ない神の側面がある。     Outline of the sermon   “‘Theory’ and ‘Practice’ in God.”  (14/09/2014) [Colossians 1:9~12]  *Things have their ‘theoretical aspect’ and ‘practical aspect’.  So does our faith walk.  It requires both Read more…

(139) “互いに励まし合い、互いに徳を高め合いなさい。”

レスリーは生まれつき思い肉体的・精神的ハンディを負って生まれてきました。養育能力のない母親の元に生まれた彼は、そのまま病院で保護されていましたが、6ヶ月になった時、ずっと彼を可愛そうに思っていた看護婦のメイは、5人の子育ての真っ最中であったにも関らずレスリーを引き取り、彼女の子供として育てました。 メイは「神様はきっとこのレスリーにも特別な才能を与えているはずだわ」と信じ、神に助けを求めつつレスリーに様々なことをチャレンジさせてみましたが、何1つうまくいきませんでした。 レスリーが13歳になったとき、メイは何とかやりくりして中古のピアノを購入しました。レスリーの前でいくつかの曲を奏でてみましたが、何の反応もみられませんでした。それでもメイは忍耐強くレスリーに関り続け、毎日ピアノを弾きながら大きな声で歌を歌ったり、美しいピアノ曲を聞かせたりしていました。 レスリーが16歳になったある日、彼はおもむろにピアノの前に座り、何といきなりチャイコフスキーのピアノコンチェルトを奏で始めたのです。しかも完璧に!まもなくメイは、レスリーが1度耳にした曲であればどんな曲でも譜面なしに弾くことができることを発見しました。やがてレスリーは世界じゅうを回ってコンサートを開くようになったのです。 英語のことわざに「夢を大きく持ちなさい。やがてあなたはその夢にピッタリ合う大きさに成長することができるでしょう」というものがあります。現代はあまりにも『現実主義的』であり、大きな夢を持つことは「愚かなこと」のように批判されがちです。そんな時代だからこそ、あきらめずに夢を追って生きる人々を育てる「大いなる励まし手」が必要とされているのです。「ここであきらめないで、あと1歩進んでみてごらん」と励ますことのできる者になりませんか?

2014年9月7日 「望みに基づく信仰と愛」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ        「望みに基づく信仰と愛」     (07/09/2014) [コロサイ 1:1~8]  ◆[1~2節] ・パウロはコロサイを訪れたことはなく、この教会は「福音のことば」が伝えられたことによってのみ生まれた。 ◆[3~4節] ・健康な教会の主要素 = 「キリスト・イエスに対する信仰」と「聖徒たちの間の愛」 [Ⅰヨハネ3:23] ◆[5節] ・『天に蓄えられた望み』(希望)に基づく「信仰」と「愛」。 言い換えるなら、「私たちの信仰による愛の労苦が、天の祝福を地上に呼び起こす」という希望。 ◆[6節] ・福音の力は、私たちが「神の恵みを聞き、それを本当に理解した時」にこそ発揮される。 ・福音とは『イエス・キリスト』。神は「私たちの良い行ない」ではなく、「私たちの内におられるキリスト」の故に ご自身のすべての祝福を私たちに注がれる。[ローマ8:32] ・別の言い方をすれば、神は「イエスを避けて神に近づこうとする者」には目を向けない。神は私たちの『努力』 にではなく、ただ「イエスに対する信仰」にのみ心を動かされるのである。 ◆[7~8節] ・コロサイの教会はパウロに会ったことは1度もなかったが、彼らにも「生きた模範」はいた。 = エパフラス ・どんな教会にも「生きた模範」が必要。「良い行いにおける模範」ではなく、ぜひ「イエスの御顔をいつも慕い    求めること」において生きた模範を示す者となりましょう!   Outline of the sermon   “Faith and Love spring from Hope.”  (07/09/2014) [Colossians 1:1~8]  ◆[Verses 1~2] ・Paul never visited Colosse.  This church was Read more…

(137) “彼は死にましたが、その信仰によって、今もなお語っています。”

親しい友人を失ったジェーンさんの手記からの抜粋です。 「ある冬の夜、凍える寒さの中、私は残された友人の家族の許へ食事を届けるために車を走らせていた。忙しい仕事と家事の合間だというのに、通りはひどい渋滞。そしてやっとの思いで辿り着いた友人宅は留守であった。自己憐憫に陥りつつ、忙しさの中わざわざ食事を届けに来たことを伝えるため、携帯電話で留守番電話にメッセージを残そうとした時、私は驚きのあまり声も出なくなった。 そこには、生前の友人が録音したままの留守電メッセージが鳴り響いていた。『コートを羽織って、お気に入りの帽子をかぶって、さあ出かけましょう。すべての思い煩いは玄関口に置き去りにして。外に出て、日の光の中を歩くなら、気分はついつい浮き浮きしてしまうものよ!』 とても懐かしい声だった。乳癌を患っていた彼女は、予想を超えた痛みと長期治療の中でも常に笑顔を絶やさず、愛する夫と幼い3人の子供たちを遺していく悲しみをも不屈の精神力で乗り越えていた。彼女は知っていたのだ。今しばらくの苦しみは、神の恵みによって益と変えられ、やがてその永遠の光の中に招き入れられることを。 生前の明るさそのままの彼女の声を聞きながら、私は神が死んでしまった彼女を通してさえ私を励ましてくださったことを知った。私は自分の情けない我儘さの赦しを乞い、もう1度神の光の中を歩ませてくださるように願った。」 神はこの地上にあっても私たちを助け導いてくださいます。しかし、私たちの希望はこの地上にはとどまりません。それは死を超えて常に明日の光を待ち望ませることのできる希望なのです。

(138) “すべての点で自分自身が良いわざの模範となりなさい。”

「子供は親の教えたことには従わないが、親のすることはすぐ真似をする」と言われていますが、それは本当です。真の『しつけ』また『教育』とは、「正しいことを教える」ことではなく「生き様を通して模範を示す」ということです。『学ぶ』という言葉は本来「まねぶ」すなわち誰かのしていることを「真似る」ことから来ているのです。 あなたがオンラインでどのようなサイトを観ているのか、仕事や勉強にどのような態度で臨んでいるのか、家族や友人とどのように接しているのか、それらはあなたの周囲の人々に『真似』されて誇れるものとなっているでしょうか?また、あなたがあなたの配偶者を扱っている態度は、あなたの子どもたちが彼らの配偶者から受けてもらいたいような処遇となっているでしょうか? イエス・キリストはその生涯の中で数々の素晴らしい教えを残されましたが、その中の多くは「わたしがOOしたように、あなたがたも同じようにしなさい」というものでした。「わたしが愛したように・・・」「わたしが仕えたように・・・」「わたしが赦したように・・・」 イエスは、私たちが『ことば』からよりも『生きた模範』から多くを学ぶことをご存知だったのです。 現代の『インスタント時代』は私たちから多くの大切な習性を奪っています。「忍耐」「献身」「責任感」などなど。私たちは次世代に『便利さ』は残してやれるかもしれませんが、このままでは「卓越した人間性」を残してあげることはできません。今こそ私たちは、次世代に「真に豊かな人生」を受け継いでもらうために、「周囲の人々(少なくともあなたの子どもたち)のために『良き模範』になる」ということのために残りの人生をささげるべきではないでしょうか?

2014年8月24日 「神の国をもたらす生き方」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ       「神の国をもたらす生き方」     (24/08/2014) ◆「天の御国」と「地上の国」 ・イエスが地上に来られたことは、「天と地の関係」に大きな変革をもたらした。[マタイ11:12] *サタンは以前以上に活発に攻撃をしかけている。 律法の時代 ― 罪責感    恵みの時代 ― 試練,この世の誘惑 ・それ故、バプテスマのヨハネとイエス・キリストの私たちに対する警告は共通している。[マタイ3:2,4:17] 「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」 ◆神の国と「私たちの日常生活」 *私たちの日常生活に『神の国』をもたらすための3つの方法。    ①祈り [マタイ6:9-10] (と行動) ・「神の国の支配が、自分の日常生活の1コマ1コマに及ぶように。」 ・基本的には、神はご自身の御国の拡大に関して、もはや私たちを通して以外は何もなさらない。    ②お金の使い方 [ルカ16:1-13]  *「神のために富を用いるか」 or 「富のために神を用いるか」! 第1のポイント:私たちは他人のもの(神の富)を預かっている。 第2のポイント:神は、預けた富を私たちが「どう使うか」に注目しておられる。    ③人間関係 [マタイ25:31-45] ― 「行いが天国行きを決める」というたとえではない! ・私たちは与えられたものを、手をこまねいていないで、信仰と愛に根差して惜しまずにドンドン使うべき。 ・今あなたが目の前の人の必要に応えることができるなら、イエスはその人を通してあなたを見つめている。 ✯神はあなたを通して、この地にご自身の御国をもたらそうとしているのです!   Outline of the sermon    “The kingdom of God.③”    (24/08/2014) ◆“The kingdom of God” Read more…

(137) “神を恐れよ。神の命令を守れ。これが人間にとってすべてである。”

『恐れ』という言葉を聞いてどんなことを思い浮かべますか?「お化け」「暗い道」「テロリスト」「高所恐怖症」…いろいろありそうですね。ある人は「失敗を恐れる」とか「何かを失うことを恐れる」などと言うかもしれませんね。 多くの場合、私たちは「今目の前に見ていること」よりも、「今は直面していないけど、もしかしたらやがて起こるかもしれないこと」を恐れるのかもしれません。「不治の病にかかったらどうしよう」「仕事を首になったらどうしよう」「破産してしまったらどうしよう」「愛する人に先立たれたら・・・」 可能性をあげていたらキリがありません。 聖書が私たち人間に教えている最も基本的な『恐れ』とは、「神を恐れること」です。もっともこれは「神様は怖~い方だから、怒らせないように気をつけなさいよ。」ということではありません。かえって『神を恐れること』は私たちを「その他の恐れ」から解放してくれます。 私たちは小さい時から、何かいたずらをすると「そんなことをしているとバチが当たるよ!」などと脅されてきましたから、「神様はバチを当てる方」という概念が刷り込まれてしまっているのではないでしょうか?しかし、悪いことをして悪い報いを受けるのは「神様がバチを当てたから」ではなく、「自分で蒔いた種を刈り取っている」だけです。これはある意味『宇宙の法則』なのです。そしてこの、自分ではどうしようもない『宇宙の法則』の故に、私たちの人生は休むことなく『恐れ』に付きまとわれているのです。 神の子イエス・キリストが十字架にかかられたのは、この「私たちが自分で蒔いた種」の刈り取りを、イエスが身代わりに刈り取ってくださったことを現しています。このイエスの身代わりの故に、神は今やイエスを通してご自身に近づく者を完全に赦し受け入れてくださるのです。「神を恐れる」とは、私たちのために神が差し出してくださっているこの『救いの道』を素直に受け入れて、神と和解することなのです。「神に受け入れられた者」として生きることができるなら、一体何を恐れることがありましょう。 私たちの力ではどうしようもない「起こるかどうか分からない将来への不安」に脅かされるのではなく、「真に恐れるべき唯一のお方」を見上げつつ、いつも顔を上げて歩んで行きましょう!

2014年8月17日 「『神の国』に生きる」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ       「『神の国』に生きる」     (17/08/2014) ◆『神の国』はどこにあるのか?[ルカ17:20-21]       私たちの内にある! ・『国』というと「領土」を思い浮かべるが、ここでの『国(バシレイア)』は、「王権,王の統治・支配」のこと。 ・イスラエルの民にとっての「王のイメージ」 [Ⅰサムエル8:19-20] *私たちの王はイエス・キリスト = 私たちの戦いを代わりに戦い、勝利を取ってくださった方。 ◆神の国に生きる ― イエスを王として生きるとは?[ローマ14:17]   ①神の義 [Ⅱコリント5:21] ・イエス・キリストが私たちの代わりに『罪』とされた故、私たちはイエスにあって『神の義』(罪なき者)とされた。 ・今やサタン(訴える者)の私たちに対する最大の武器(罪責感)は打ち壊された![ローマ8:1]   ②神との平和 [ローマ5:1] ・私たちの不信仰や裏切りに対する「神の怒り」はすべて十字架で終わった。もはや神は私たちに対して 怒ってはおられない。神は生涯私たちの味方である。恐れることはない。[ローマ8:31]   ③聖霊による喜び [ガラテヤ5:22-23] ・一体どんな喜びなのか?     イエスが持っていた喜び[ヨハネ15:11] ・では「イエスの喜び」の源は?[ヨハネ15:9-12] = イエスの愛の中にとどまること。 *『愛』とは? ― 相手の最善のために犠牲を惜しまないこと。 *『愛し合う』とは? ― 相手が自分にしてくれていることが最善であると信じて、それに全力で応えること。 ここに喜びが生まれる! この喜びがイエスの歩みの原動力だった。[ヘブル12:2] ✯あなたは、この「神の国」の国民として生きていますか?   Outline of the sermon    “The kingdom of God.②”    (17/08/2014) Read more…