2016年8月28日 「神のために?それとも、神とともに?」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ     「神のために?それとも、神と共に?」   (28/08/2016) ◆「~のために」 or 「~と共に」 ・誰かの『ために』何かをすることは、それほど難しくはない(自分の都合でできるから)。しかし誰かと『共に』何か をするのは、相手と歩調を合わせなければならない分困難である。 ・神は私たちに「自分のために生きて欲しい」と思っているのではなく、「自分とともに歩んで欲しい」と願って おられる。 〈エノクの例〉 [創世記5:24,ヘブル11:5] ◎「共に歩む」ための最低条件2つ ①向きが同じ(共通のゴール) ― あなたを通して「神の栄光」が現されること ・『罪』とは、「神をガッカリさせること」ではなく、「神と向きがズレること」。 ②ペースが同じ(共通の興味) ― 人々への愛 ・神が立ち止まるのは、あなたを通して何かをしたい時。(イラつかないで!) *だから「神様とのコミュニケーション」がとても重要 = 『みことば』と『聖霊』。 ◆キリストのからだ ・「神を愛するために『自由意志』をささげたら、私たち1人1人の個性が失われてしまうのだろうか?」 そんなことは、ない! 何故? → 私たちは『キリストのからだ』の各器官だから。[ローマ12:5] ・教会(私たち)はキリストのからだであって、キリストがその『かしら(司令塔)』。[エペソ1:22-23] ・神は私たち1人1人を通してご自身のみわざを現されると同時に、共同体としての教会(私たち)を通して 『更に大きなわざ』をなさる。[ヨハネ14:12]  だからこそ「一緒に集まること」に大いに意義がある! ✰神は「ご自身とともに歩む者たちが互いに愛し合う共同体」を通して、大いなるわざをなさいます!   Outline of the sermon       “‘For God’? or ‘With God’?”       (28/08/2016) ◆“Do for someone” vs “Do with someone”. Read more…

(223) “人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。”

「自分はそのように生まれついてしまったのだから、仕方がない」という言い方で、自分の欠点の言い訳をしたり、人生をあきらめてしまったりしている人がいます。しかし本当にそのように決め付けてしまって良いのでしょうか? ある調査結果によると、『一卵性双生児』が何らかの理由で生まれてすぐに別々の環境に育てられた場合でも、性格や好み、また知的レベルなどの約70パーセントは、非常に酷似して成長していくそうです。DNAの伝達機能と言うのは確かにあなどれません。しかし、人間は動物とは違い、そこまで単純に造られてはいません。私たちは生まれつきそれぞれに「自由意志」「理性」が与えられており、自分の人生を自分の「決断・選択」によって切り拓いていくことができるのです。 聖書は「誰でもキリストのうちにあるならば、その人は『新しく造られた者』です」と言っています。私たちがイエス・キリストを通して『創造主である神』との関係において「新しく生まれる」ならば、私たちは真の意味での『人生の意義』を見い出し、全く新しい(正しい)人生観によって雄々しく歩み出すことができるのです。「そのように生まれついている」という言葉を、『事がうまく運ばない言い訳』としてではなく、『神と共に歩む実りある人生』の秘訣として用いることができるようになるのです!

2016年8月21日 「神へのスタンバイ」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ       「神へのスタンバイ」     (21/08/2016) ◆『御子のかたち』に定められた ・「神のうちにとどまる」とは、「キリストが歩まれたように歩む」こと。 [Ⅰヨハネ2:6] ・私たちの内にある『神のかたち』は、イエスの歩みにこそ生き生きと現された。 [ローマ8:29,コロサイ2:9-10] ・御父が私たちに抱いておられるゴールは、私たち1人1人を通して御子イエスが現されること。しかしそれは 単なる「外面的な行為」としてというよりはむしろ、「ご自身との親密な関係」から生まれてくる。 イエスは言われた。 [ヨハネ4:34] ◆「神を愛する」とは? ・ある律法学者が「最も大切な戒めは?」と尋ねた時、イエスは少しもためらうことなく答えた。[マルコ12:28-31] *では、「神を愛する」とは?      ・神が例外なく私たち1人1人に与えておられる『最高のギフト』(自由意志)を神の栄光のために用いること それでこそ、私たちの内にある『ポテンシャル(神のかたち)』が生かされる![ルカ9:23-24] ・では、イエスにも『自由意志』はあったのか? → YES![マルコ14:36] ◆スタンバイできてますか? ・神はいつでも私たちのすぐ側におられ、ご自身のみわざを行おうとしておられる。しかし神はあくまで私たちの 『自由意志』を尊重されるため、私たちの意思に反しては私たちを用いたりしない。 *あなたは、自分を通して現される神のみわざを体験したいですか? ①「自分に起こって欲しいこと」ではなく、「神がなさりたいこと」への献身 ②「自分に都合の良いタイミング」ではなく、「神のタイミング」への献身 ◎「私の願いではなく、あなたのみこころを!」 と、祈れますか?   Outline of the sermon       “Be standing by for God.”       (21/08/2016) ◆We are predestined to be “the likeness of Jesus”. ・“To live Read more…

(222) “子どもをおこらせてはいけません。かえって、主の教育と訓戒によって育てなさい。”

思春期のお子さんを持っておられる方はいらっしゃるでしょうか?私たち夫婦には3人の子供たちがいますが、今は上から26歳・24歳・22歳になりました。まあ「子育ての峠は越えた」と言うべきですかね。父親の私としては「やっと手が離れてくれた」という気持ですが、妻(彼らの母親)にとっては「(特に1番下の子に対しては)いつまでも子供のままでいて欲しかった!」というのが正直な気持のようです。 逆に子供の立場に立つならば、十代のある頃に「私はもう子供じゃない!」と強く感じる時期があります。この時期を『思春期』と呼ぶのでしょう。それまでと同様に親が何でもかんでも干渉しようとすると、「ウザい!」と感じるわけです。ですから、1番上のお子さんがこの時期に差し掛かってあなたに「いちいち指図しないで!」と怒鳴ったとしても慌てないで下さい。お子さんは極めて正常な成長を遂げています。 それでは、このような『思春期の子育て』をどう乗り切れば良いのでしょう?ある方は「ウチの子はまだまだ小学生だから心配には及ばない」と考えるかもしれませんが、それは大きな間違いです。何故なら、正しい『思春期の子育て』は、そこに至るまでの子育てを土台としているからです。すなわち、子供が親の権威に素直に従っているうちに『適切な賞罰』によって正しい価値観を子供の心にしっかりと植えつけておくことによって、子供たちが思春期に差し掛かってきたときに、上手に少しずつ「たずなを緩めて」あげることができるからです。 あまり早く「たずなを緩め」すぎ『放任』すると、愚かでわがままな大人に成長することがあります。かと言って「たずなを緩める」のが遅すぎると、反抗的、またはかえって依存心の強い人間になってしまうかもしれません。この部分で非常に慎重になる必要があります。知恵が必要です。 聖書は『子育て』や『夫婦関係』などに関して、私たちに多くの優れた『知恵』を提供しています。我が家の子供たちも、彼らがまだ幼い頃から「一緒に聖書を学んできた」ことが大いに役立って、皆なかなか頼もしい成人へと成長してくれました。次世代を担う立派な大人たちを育成するために、皆さんにも「お子さんと共に聖書を学ぶこと」を強くお勧めします!

2016年8月14日 「聖書の教え 基礎の基礎」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ       「聖書の教え 基礎の基礎」     (14/08/2016) ◆私たちの神は『良い方』である ・イエスの証言 [マタイ19:16-17]   ・すべての良い贈り物は、この方から来る [ヤコブ1:17] ・天の父はすべてにおいて『良い方』で、私たちを決して見離さない。これこそ信仰の基礎の基礎である。 → だからこそ、悪魔はここを私たちに疑わせたい! ◆『良い方』とは? ・「良い」とは「気前がいい」とか「甘やかしてくれる」ではなく、「相手のポテンシャルを最大限に引き出すために    喜んで犠牲を払ってくれる」 ということ。  サタンは決してそんなことはしない! ・「良い賜物」は、時には『試練』という形でやってくる。[ヘブル12:7-10] *御父が良い方であることを疑いそうになったら、『イエスの十字架』を見よ! ◆『神のかたち』に造られた [創世記1:26-27] ・もはや「自分は生まれが悪い(ポテンシャルがない)」とは、誰も言えない! ・神は私たち1人1人を通して、ご自身の『良い性質』の一面を表現しようとしておられる。[エペソ 2:10] ・罪の故に死んでいたこの『神のかたち』は、御子イエスと共によみがえらされた。この「イエスにある救い」を受 け入れることによって、私たちは「神のかたちを抱く者」として新しく生まれた![ヨハネ1:12-13, Ⅱコリント5:17] ◆神主導の人生 ・私たちの役割は「がんばること」ではなく、「つながる」こと。この『良い父』にただ幼子のように信頼し、日々みこ とばの栄養を受け、主の足元にとどまっているなら、おのずと「成すべきこと」「立ち上がるべき時」が分かる。 [詩篇37:5]   Outline of the sermon       “Very basic teaching.”       (14/08/2016) ◆Our God is “A Good Father”. ・It is witnessed by Jesus. [Matthew19:16-17]   ・Every good and perfect Read more…

(221) “ただ、この一事に励んでいます。すなわち、うしろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進み・・・”

私たちはしばしば「自分の行く手を阻んでいる障害」が自分の外にあると勘違いしていますが、実際はそれらのほとんどは『自分の中』にあるものです。私たちがそれまでに経験してきたこと(それらが喜ばしいものであれ、苦々しいものであれ)が、現在の私たちを形造っています。そしてそれらが、私たちが「今後直面する状況にどう反応するか」に大きく影響を与えていくのです。壊れた家庭環境で育った人が「自分は絶対に幸せな家庭を築く」という強い意志を持ちながらも家庭崩壊の一途を辿って行ったり、離婚を経験した人が「この人と再婚すれば決して別れたりすることはない!」と確信しながらも結局再度離婚に踏み切ったりしてしまうのも、これらの『自分の中にある苦々しい思い』に影響されてしまっているからです。 では、どうしたら良いのでしょう?私たちはどのようにしてこれらの「過去の苦々しい経験からの呪い」から解放されることができるのでしょう? 冒頭の聖書のことばは、イエス・キリストの使徒パウロによるものです。彼は新約聖書の約半分を書きました。そんなパウロに「忘れるべき後ろのもの」があったのでしょうか?実はたくさんあったのです。彼は元々はクリスチャンを迫害する者でした。彼は多くの信者を捕らえては牢に入れ、またある敬虔な信者を殺すことさえしました。もしパウロがこれらの「苦々しい過去」に捕らわれていたなら、これほどに神に用いられる器となることはできなかったでしょう。しかし彼は「イエス・キリストによる罪の赦し」によって過去をすっかり清算され、キリストにある『新しいいのち』に生かされることに徹しました。それによって人間わざとは思えないほどの働きを成し、多くの教会を建て上げたのです。 あなたの『過去』が生き延びることのできる場所は「あなたの記憶の中」だけです。そしてその『過去の記憶』があなた対して働かせることのできる「影響力の大きさ」は、あなたがそれを許可した範囲内に限られています。あなたが前に向かおうとする時に、その原動力を「過去の苦々しい経験を恨むこと」に求めるなら、同じ失敗が繰り返されるだけです。私たちが力を求める場所は過去にあるのではなく、あなたを『新しいいのち』『新しい人生』に生かしてくださる「創造主なる神」そして「よみがえりの主」であるイエス・キリストに拠り頼むことからやって来るのです!

2016年8月7日 「ただひとつのこと」

メッセージをダウンロードして聴く 説教あらすじ       「ただひとつのこと」     (07/08/2016) ◆マルタとマリヤ [ルカ10:38-42] ・イエスのために? or イエスとともに? ・イエスは「どうしても必要なことは、1つだけ」と言われた。 = イエスの足元で『みことば』に聞き入ること。 ◆イエスが与える『食事』 [黙示録3:20] ・主人は『私』ではなく、『イエス』。従って、食事でもてなしてくださるのも、主イエス。 ・イエスは私たち1人1人にちょうどよい『食事』を与えてくださる。[Ⅰペテロ2:2,マタイ4:4] *「食事」をするのは、何のため? ①生きるために必要だから  ②楽しいから  ③交わりのため ・マルタはイエスのために何かをしたかったが、いつの間にか喜びが失われた。自分のガンバリだけで 「霊的にからっぽ」では、何もできない。[ヨハネ15:5] ◆なぜ『食事』をしないのか? 『忙しい』? 『時間がない』? 『やらなきゃならないことが、たくさんある』? ― それはただの言い訳。 ・本当の理由は、「自分のことが最優先で、神様のことは『二の次』だから」。 ◆きちんと食事をすることから生まれる結果 [マルコ14:3-9] ・自分の結婚の準備のためにコツコツと溜めた「1年分の給料にも相当する高価な香油」を、マリヤは惜しみなく イエスに注いだ。一見愚かで無駄なように見えることを、なぜ・・・ マリアは、1つのこと(ひとりのお方)だけ、見ていた。そしてそのことは、マリアの心を豊かに満たしていた。       ◎あなたも、この『たった1つのこと』に心を満たされて生きたいですか?   Outline of the sermon      “Only one thing is needed.”      (07/08/2016) ◆Martha and Mary. [Luke10:38-42] ・To do for Jesus? Read more…

(220) “キリストの平和が、あなたがたの心を支配するようにしなさい。”

すべての人は「幸せになること」を求めていると思いますが、つまるところ『幸福』とは何でしょうね?お金が十分にあって、何でも欲しいものが手に入ること?家族が仲良く暮らしていて、人間関係がうまくいっていること?仕事にやりがいを感じていて、成果を上げていること?健康で食欲もあり、日々の食事を楽しめること?どれを取っても「幸せを実感できる要素」に違いありません。ただ、これらのものがいつもすべて揃っているわけではないし、もし揃っていたとしても「いつ失われてしまうのだろうか?」という不安があるなら、結局本当の意味で『幸せ』とは言えないのかもしれません。すなわち「幸福の条件」を出来事や状況の中に見出そうとしている限り、私たちはいつまで経っても『不変の幸福感』を手にすることはできないのです。 『真の幸福感』というものを言葉に表現するとしたら、それは恐らく「永続的な平安」ではないでしょうか?人生の荒波に出会っても動じることなく、大切なものを失ってしまったとしても決して絶望させられることのない『不動の平安』。そしてそれは、真の神のみが私たちに与えることのできるものです。 私たちを取り巻く『平安』には3種類あります。①人間関係における平和 ②健全な自己愛による心の平安 ③神に完全に受容されているとの確信  これら3つのどれが欠けても、私たちは『真の平安』をもって生きて行くことができません。そしてこれらの平安は別々に起こるものではなく、互いに関連づいているもの、すなわち③→②→①の順に起こるものなのです。 私たちは、「創造主である神に完全に受容されている(神に対して後ろめたいところは何もない)」という確信を持てて初めて「私は生きていて良いのだ。私は『絶対的な価値』を持つ存在なのだ。」と実感することができ、「健全な自己愛(自分を価値ある者として受け入れ、大切にしようとする心)」を持つことを通して、「自分同様に他の人のことも受け入れ、尊重すること」ができるようになるのです。そしてこの神に完全に受容されているという確信は、「神がそのひとり子イエス・キリストを私たちの罪の身代わりに十字架におかけになった」という事実を信じることから生まれるのです。