2019年11月17日 「選ばれた神の民」

メッセージをダウンロードして聴く メッセージをダウンロードせずに聴く 説教あらすじ        「選ばれた神の民」       (17/11/2019) ◆イエスが『たとえ』で話した理由 [マタイ13:10-17]   ・『神の国』は、この世の価値観と照らし合わせたら「不公平」。それは『神中心』の価値観だから。[ローマ9:15-16]   ・これを「ズルイ!」と感じるのは…①「努力は報われるべき」と思っているから  ②神様のことをよく知らないから    ⇒ 人は「自分のための努力・頑張り」によってではなく、「神のあわれみ」があるからこそ、前に進んで行ける。 ◆本当の幸い   [12~13節] ・「神への信仰と愛」を持っている人は、日々神に近づき、更に与えられる。一方「『神を知ってい     る』と思い込んではいるが、実際は自分自身に頼っている人」は、いつまで経っても神のことが分からない。   [16~17節] ・「人格として現れた神」を知っている、という点で、キリスト以降の人々は旧約聖書時代の偉大な             信仰者や預言者たちよりも恵まれている。しかも1人1人に『神の霊』が与えられている!   ・これだけの特権・祝福が与えられていることに気付かず、相変わらず『自分』に頼り、聖霊の語り掛けに耳を    傾けない者は、『愚か者』。そのような者たちには、警告が与えられている。= [黙示録3:17-20]   *私たちクリスチャンにとって「最も幸いなこと」は、『キリストを持っている』ということ。 ✰今日の大切なひと言: 「内なるキリスト」を見つめる ◎学びを深めるための質問  ①『神の国の価値観』よりも『この世の価値観』に沿って生きるほうが「楽」だと感じるのは、どんな時ですか?  ②あなたにとって「キリストを知っているがゆえの幸い」とは、どんなことですか?互いに分かち合ってみましょう。  ③今の「自分と神様との関係」に満足していますか?またはどんな点において更にその関係を深めたいですか? Outline of the sermon        “Chosen as God’s people.”       (17/11/2019) ◆Why did Jesus taught in parables? [Matthew13:10-17]   ・“God’s compassion” vs “Human effort”. [Romans Read more…

(364) “怒りを遅くする者には豊かな英知がある。気の短い者は愚かさを増す。”

 2017年に行われたある調査によると、殺人の動機の半数以上が『怒り』によるものだそうです。まあ確かにそうかもしれませんが、もっと危険なのは『怒り』は他の人を殺す原因になるだけでなく、怒っている人自身の命をも蝕んでいるということです。統計によると「敵意や怒り」というものは、心臓疾患の原因の中では最たるもので、継続的に怒りを抱き続けている人は通常の人の5倍の確率で心臓の動脈に支障をきたし、怒りによる心臓発作で死ぬ可能性が非常に高くなるそうです。  では、単に「怒らなければ良い」ということなのでしょうか?決してそういうわけではありません。『怒り』というものは、神から与えられた感情であり、実際に神様ご自身もお怒りになることがあります。(この世に蔓延する『悪』に対してとか…)問題は、その『怒り』を適切に制御できないことにあります。『怒り』はある意味「川の流れ」のようなものです。正しく操作されれば、町中に必要な「電力」を供給することができます。しかし、制御されていない『怒り』は「川の氾濫」のように町を破壊してしまいます。  「でも『怒り』というものはそんなに簡単に制御できるものではないのでは?」と思いますか?ならばちょっと想像してみてください。あなたが「夫婦喧嘩」または「親子喧嘩」真っ最中だとします。そんな時突然電話がなりました。あなたは『一時休戦』して受話器を取り、いかにも何事も無かったかのように平静を装って、「はいは~い、何かご用ですかぁ?」と応対することでしょう。そうです。『怒り』というものは、本人さえその気があるならば制御可能なのです。  「自分の置かれている状況」というものを落ち着いて観察することを心がけるなら、不必要な『怒り』に振り回されずに事を解決することができます。もし「自分は短気で、すぐ怒る傾向がある」と思う人には、良いアドバイスがあります。今度「ムカっ」とした時は、言葉を発する前に10秒数えてみてください。そしてもし「メチャクチャ頭に来た時」には、まず100を数えて、そのままその場を立ち去りましょう!

2019年11月10日 「3種類の目」

メッセージをダウンロードして聴く メッセージをダウンロードせずに聴く 説教あらすじ          「3種類の目」         (10/11/2019) ◆3種類の目 ― 聖書の様々な場面で「目の話」が出てくるが、どうやら人間には「3種類の目」が与えられている   ①肉体的な目 ― ユダヤ文化においては、『目』は「人の心を映すもの」と考えられていた。     ・「目が澄んでいる」=気前が良い,善意がある。  ・「目つきが悪い」=貪欲 [マタイ6:22-24]   ②イメージの目 ― 想像力を働かせて画像化する。(「ショーウインドウを眺めながら、ボーっとする」とか…)     ・イエスは「情欲を抱いて女を見る者は、心の中で既に姦淫を犯した」とおっしゃった。   ③霊的な目 ― 神からの働きかけによる『啓示』を受け取るため。     ・イエスは「父のなさっておられることを見て行う…」とおっしゃった。[ヨハネ5:19-20]        土台となっているのは、「御父との愛の関係」。⇒ [マタイ6:24,Ⅰヨハネ2:15-16]   *ある「1つの目」が大きく開いていると、「別の目」は見えにくくなる傾向がある。正しい『目』を開いていよう! ◆パウロの祈り [エペソ1:17-19]   ・まず「神を知るため」に、聖霊の助けが与えられるように。   ・『心の目(第3の目)』が開かれて、「この世が与えるもの」よりも、「神からしか受け取ることのできないもの」の    方が、どれほど真に魅力的であるか、を知ることができるように。 ✰今日の大切なひと言: 「開け、『第3の目』!」 ◎学びを深めるための質問  ①あなたは自分の『内面的な目』を自覚することはありますか? それは、どんな時ですか?  ②イエスが「父のなさることを見て…」と言ったのは、どういうことだと思いますか? それは私たちの人生にも起こり得ますか?  ③もし神があなたの『心の目』を開こうとしておられるとしたら、どんなことがそれを妨げていると思いますか? Outline of the sermon        “3 kinds of ‘eyes’.”       (10/11/2019) ◆3 kinds of “eyes’. ― Read more…

(363) “人に見せるために人前で善行をしないように気をつけなさい。そうでないと、天におられるあなたがたの父から報いを受けられません。”

 他の人のためになることをすることは、多くの場合「後味の良いもの」です。ただそれが「相手から賛辞や見返りを受けるためにする」ようになると、喜びが半減したり、かえって「嫌な後味」を残すものになったりすることがあります。もちろん何か他の人のためにしたならば、相手から感謝されることを期待してしかるべきですが、必ずしも私たちの期待通りの反応が返ってくるとは限りませんよね?そんな時私たちはつい『自己憐憫』に陥ったり、周囲の人を責めてしまったりします。せっかく『喜び』を得られるはずだった「良いもの」が、『悲しみ・後悔』を生み出す「無価値なもの」に思えて、「もう誰かのために何かをするなんて意味が無いからや~めた!」というような結果になってしまったら、あまりにも悲しすぎます。  そこで朗報があります!何と、私たちが心を込めて行った『良いわざ』を「もれなく正当に評価してくださる方」がおられるのです!それは、私たちを創造し、この世に送り出し、そしてこよなく愛してくださっている『天の父なる神』です。彼は私たちの髪の毛1本1本をも知っておられる方で(あなたは昨日あなたの髪の毛が何本抜けたか知ってましたか?)、当然のことながら、私たちが他の人のために良かれと思って行ったことを1つ残らず記録してくださっているのです。そしてそんな私たちの「小さな犠牲」を、『尊い』と評価し、私たちの心の深い部分で『喜び』を共有してくださるのです。  ただ、この『喜びの共有』のためには、1つのコツが有ります。それは、それらの『愛の行い』を、相手に気付かれないように「そっと行う」ことです。上記の聖書のことばの続きには「あなたの隠れた行いを、隠れた所で神が見ておられる」と書いてあるのです。神様は「この世であなたの善行が認められたなら、それはそれで良かったね。でももし誰にも気付いて(評価して)もらえなかったとしても、落ち込む必要はないよ。わたしはちゃぁんと知ってるからね。」と語りかけてくださっているのです。  さあ、もう「誰かに認めてもらえるかどうか」などということは心配せずに、ドンドン周囲の人に愛と親切を振りまいて行きましょう!

2019年11月3日 「信仰の本質」

メッセージをダウンロードして聴く メッセージをダウンロードせずに聴く 説教あらすじ          「信仰の本質」         (03/11/2019) [マタイ 9:9~13] ◆取税人マタイの家で [9節] ― 元の名は「アルパヨの子、レビ」(『マタイ』の意味は「主の賜物」)  ・マタイは自宅で食事会を開いた。[10節](友人たちをイエスに会わせたかった?『福音書』を書いたのも同じ理由かも)  ・パリサイ人たちの意識[11節] ― 正統派ユダヤ人は『罪人』との交流禁止。「神の民である我々はこうあるべ   き」という信念が優先。私たちも「クリスチャンは、こうあるべき」は危険。(イエスは「神のあり方を捨てられない」と   は考えなかった。[ピリピ2:6-7]) イエスが人となられたのは、私たちに『神の真の姿』を知らせるため。パリサイ   人が、そんなイエスの行動を「神への冒瀆」と捉えたのは、「自分勝手な神のイメージ」に固執していたから。 ◆信仰の本質 [12~13節]  ・『真実の愛』[13節] 引用元「ホセア書」原文の字義訳は、(神の愛に対する)『誠実な応答』。  ・神が望んでおられる(喜ぶ)のは、私たちの「神に対する勝手な先入観に基づいた行動」ではなく、イエスを通して   現された『神の本質』を個人的に体験し、その愛に対して誠実さ(霊とまこと)をもって応答すること。  ・だからこそ「神を正しく知ること」が何よりも大事。そしてそれに対する「誠実な応答」こそが、『信仰の本質』。この   「真の信仰」がなければ、「神に喜ばれること」はできない。[ヘブル11:6] ✰今日の大切なひと言: 「何よりもまず、『神を正しく知ること』を求めよう!」 ◎学びを深めるための質問  ①マタイ(レビ)の「イエスに従う・イエスを知らせる」という姿勢から学べることは、どんなことですか?  ②パリサイ人たちと同じ過ちに陥らないために、私たちが気を付けておくべきことは、どんなことでしょう?  ③更に「神に喜ばれる者」となるため、神は自分にどんな領域において成長することを求めていると思いますか? Outline of the sermon        “Essence of Faith.”       (03/11/2019) [Matthew 9:9~13] ◆Matthew the tax collector. [Verse 9] ― His original Read more…

(362) “私たちは見えるものにではなく、見えないものに目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠に続くからです。”

 私の住んでいるニュージーランドは日本とは季節が逆なので、今は初夏を迎えています。そしてここクライストチャーチは南島にあるため年間平均気温がかなり低く(日本の札幌くらい?)、ようやく日中の最高気温が15度を超えるくらいになってきました。私はこの季節が好きです。何故なら、ほんのちょっぴりですが我が家には裏庭があり、ささやかな『家庭菜園』を営んでいて、いよいよこの夏・秋に向かっての種や苗を植えることができるからです。  さて、大抵の野菜は種を蒔いてから発芽するまでに10日くらいかかります。この10日間はとても長く感じられます。毎日水をやりながら「早く芽が出てこないかなぁ」とワクワクしながら待っているわけですが、実際私の目には見えなくても、地面の下では種子の中の『いのちの息吹』が活発に活動しているはずです。そしてやがて根が出てきて地中にしっかりと根を張り、その後に芽が出てきて徐々に上に向かって伸びて行き、地面を突き破って私たちの目にも見えるようになるわけです。  さてこれがもし、根が張る前に発芽してしまったらどういうことになるでしょう?きっと種子は地上の部分の重さに耐え切れず、倒れて枯れてしまうことでしょう。大きく立派に成長し美味しい実を実らせるためには、まず『見えない部分』の根がしっかりと地中に深く広く張り伸ばされなければならないのです。  私たち人間の成長もこれと同じではないでしょうか?私たちはついつい「目に見えるところ」ばかりに気を取られて、多くの物を買い集めたり、より責任ある高い地位を求めたりしがちです。しかし肝心の私たちの『内面』が十分に成熟していなかったら、せっかく「目に見える多くの価値あるもの」を手に入れたとしても、それらを尊く効果的に活かして用いることができず、結局「宝の持ち腐れ」になってしまうのではないでしょうか?  「神なんて目に見えないから信じない!」とおっしゃる方々がいますが、その「目には見えないけれども実在し、目に見えない私たちの内面を養い育ててくださる神様」を求めて生きることこそ、私たちが「目に見える世界」において価値ある人生を生きる土台となっていることを、ぜひ知っていただきたいと思います。

2019年10月27日 「罪を赦す権威」

メッセージをダウンロードして聴く メッセージをダウンロードせずに聴く 説教あらすじ        「罪を赦す権威」       (27/10/2019) ◆信仰による罪の赦し [マタイ9:1~8] ― 先週話した「死にもの狂いの信仰」の一例   ・イエスは「神と心を1つにして歩む者」として、この中風患者とその友人たちの信仰に強く心を動かされ、喜びの    あまり思わず『罪の赦し』を宣言した。 = 神は何よりもまず「私たちの罪の問題」を解決したい!   ・律法学者たちは、そんな『神の心』を理解せず、「罪は簡単に赦されるべきではない」(自分勝手な神のイメージ)    に基づいて判断していた。実はこの態度こそ「神を冒瀆」している。= イエスの評価は『悪い考え』。   ・イエスは「罪の赦し」を宣言しただけでなく、さらに分かりやすく『病の癒し』をも宣言され、病人は癒された。 *「霊的(見えない)世界」で起こったことの当然の結果が、「目に見える世界」において現象として現れる。 ◆『罪の赦し』の結果   ・エデンの園には病がなかったことを考えると、「すべての病は罪の結果」と言うこともできる。それ故キリストに    よる『罪の赦し』を信じた人々に、私たちは主イエスの御名によって『病の癒し』を信じて祈ることもできる。 [ヤコブ5:15-16]   健康な教会(キリストのからだ)の営み                ①キリストによる『赦し』を体験する  ②キリストが赦されたように、互いに赦し合う  ③癒しのために祈り合う   ・すべては「今日も生きて働く神がおられる」からこそ起こることであり、「神の栄光があがめられる」ため。[8節] ✰今日の大切なひと言: 「『罪を赦す神』は、病をも癒す。」 ◎学びを深めるための質問  ①『罪の赦し』に関して、イエスと律法学者の間にこれほどの意識のズレがあるのは、どうしてだと思いますか?  ②イエスは何故ここで、いつものように最初から「病の癒し」を行わず、まず『罪の赦し』を宣言されたのでしょう?  ③『キリストのからだ(の1部)』として、教会(あなた自身)にはどんな使命が与えられていると思いますか? Outline of the sermon        “Authority to forgive sins.”       (27/10/2019) ◆Forgiveness by faith. [Matthew 9:1~8] ― This is one of Read more…

(361) “怠け者の心は欲を起こしても何も得ない。勤勉な者の心は豊かに満たされる。”

 働くことに疲れたある人が、心の中でつぶやきました。「もし宝くじが当たって1億円もらえたら、もうこんな風に毎日苦労して仕事をしなくても済むのになぁ…」  その夜彼は面白い夢を見ました。何とそれは宝くじで1億円を当てた夢だったのです。その夢の中で彼は翌朝ベッドから跳ね起きると、興奮冷めやらぬ気持ちのまま、いつものようにシャワーに向かいました。ところが何とシャワーのお湯が出てこないのです。仕方なくシャワーせずに朝食を食べようとキッチンに向かい、コーヒーを沸かそうとすると、何とコーヒーメーカーが作動しません。一体どうしたことなんだ?と思いつつトーストを焼こうとすると、何とトースターも動きません。少々イラつきながら郵便受けに新聞を取りに行ってみると、新聞も来ていないのです。何が何だか分からない気持ちで、ともかく職場に向かおうといつものバス停に行ってバスを待っていると、待てど暮らせどバスが来ないのです!すっかり途方に暮れてしまった彼は、通りがかりの人に尋ねました。「すみません、1つお尋ねしますが、朝からどうも生活がうまく行かないのですが、何かあったのでしょうか?」 するとその人は答えました。「あぁ、ご存知なかったのですか?昨日、国民全部が1億円を当てたので、今日から誰も働いていないんですよ。」  その瞬間、彼は目を覚ましました。何とそれらはすべて『夢』だったのです。それに気付いた彼は思わず大声で叫びました。「神様、1億円当たったことが夢であったことを感謝します!」 そして彼はベッドから跳ね起きると、今までで1番幸せなシャワーを浴び、今までで最高に美味しいコーヒーを入れ、かつて食べたこともないほど上手に焼けたトーストと一緒に、驚くほど素晴らしい新聞を読みながらいただき、最高のドライバーが運転する最高のバスに乗って、踊るような気持ちで人生最高の仕事をするために職場へと向かいました。  誰にでも「いつもの仕事をいつものようにこなすこと」に疲れてしまうことがあると思います。でもそんな時にはぜひ思い描いてみてください。そんなアナタの『何気ない営み』によって保たれている「何気ない日常の祝福」を味わっている人たちがきっといるのだ、ということを。神様は何も『特別なこと』のためだけにおられるのではないのです。

2019年10月20日 「キリストの心」

メッセージをダウンロードして聴く メッセージをダウンロードせずに聴く 説教あらすじ        「キリストの心」       (20/10/2019) ◆ツァラアトの癒し [マルコ1:40~45] ・この40~41節に出てくる『心』という語は、「望んでいる」とも訳せる。(「あなたが望んでくださるなら…」「わたしは望む」) ・当時ツァラアト患者に触れることは禁じられていたが、イエスはさわった。(患者は恐らく何年ぶりかで人肌に触れた) ・何故イエスは「誰にも話すな(44節)」と言われたのだろう? ①ミニストリーに差し支える?(45節)  ②イエスの目的を誤解される?  ③ツァラアト患者に『正しいフォーカス』を望んだ。 ⇒ 「病気が治る」という現象よりも、「神はわたしを憐れんでくださっている」という『関係』を体験すること。 ◆キリストの心 ― この記事から読み取れる『キリストの心』とは? ①痛む人への憐れみ  ②個人的な関係を好む *イエスはいつも群衆に囲まれていたし、活動期間も限られていたから「効率性を求めていたのでは?」と錯覚 しがち。しかし神(イエス)が求めておられるのは「出来事」ではなく、いつでも『人(の心)』。[Ⅱ歴代誌16:7-9a] ・私たち自身も、信仰生活の中でしばしば『行動(「しなければならない」と思っていること)』に注目してしまう。しかし それは「神との内面的な関係の豊かさ」から自然とあふれ出てくるもの。もしそのような豊かな関係を築けない でいるとすれば、それは「自分が『するべき』と思っていること」にこだわりすぎてしまっているからなのでは? ✰今日の大切なひと言: 「キリストが望むのは、あなたの『心』」 ◎学びを深めるための質問 ①イエスがこのツァラアト患者をご覧になった時の「心の動き」を想像して、互いに分かち合ってみましょう。 ②イエスの「日常における興味」は、どんなことにあったと思いますか? それはあなたのソレとどう違いますか? ③イエスはあなたにどんなことを望んでおられると思いますか? また、あなたはそれにどう答えますか?   Outline of the sermon        “Wll(Heart) of Christ.”       (20/10/2019) ◆Jesus & a man with leprosy. [Mark1:40~45] ・In those days they are not allowed to Read more…

(360) “人がひとりでいるのは良くない。”

私たち人間は皆、1人で生きていくことはできません。それは「1人ではすべてのことはできないから(「電気屋さん」や「水道屋さん」や「農家の人々」や「スーパーマーケット」も必要だから)」という意味ではなく、神が初めに人を造られたとき「1人で生きるようには造らなかった」からです。よく言われることですが、『人』という漢字は「人と人とが寄り掛かり合っている姿」を文字にしたものです。『人』はそのように「寄り添いながら生きるように」できているのです。だからこそ1人でいると私たちは『寂しい』と感じ、「寄り添ってくれそうな人」を捜すのではないでしょうか? ところが、近年の文明発達や『個人主義』の風潮も手伝って、「勤め先や学校に話し相手がいない」「家に帰っても1人でテレビを観てるだけ」「休日を一緒に過ごす友達もいない」などという人が増え、やがてそんな風に1人で過ごすことに慣れてしまって、『寂しい』と感じる心さえ麻痺し始めているようです。でもふとしたはずみで、それまで押さえていた『寂しさ』や『心の痛み』がドッとあふれてきて、思わず叫んでしまう。「あぁ、どうしてこんなに寂しいの!どうしてこんな人生を生きなきゃならないの!一体私はどうしたらいいの!?」 神は「アナタが1人でいること」を望んでおられないだけではなく、「アナタが1人でいる寂しさに押し潰されてしまうこと」も望まれません。そのために『ひとり子イエス・キリスト』を地上に遣わされました。イエスは、アナタの『究極の友』です。アナタの心の痛みや寂しさを理解し、アナタの傍らに寄り添い、優しくアナタの心に触れ、そのうずきを癒してくださる方です。実は彼自身も同じような『拒絶』や『裏切り』を経験されたのです。彼は自分の家族にさえも理解されませんでした。当時の社会的リーダーたちには敵対視され、3年半共に歩み「生涯あなたについていきます!」と豪語していた弟子たちも、イエスが十字架刑に定められたとたん、逃げ出して行きました。(そのうちの1人は、イエスが十字架にかかることになるきっかけを作った張本人でした) 『人生の友』を必要としていますか?ならば神に求めてください。きっと与えられます。そしてその出会いを待ち望んでいる間、この『アナタの寂しさを完全に理解してくださる方』とのリアルな出会いを、ぜひ体験してみてください!