聖書
(351) “さあ、あなたがただけで、寂しいところへ行って、しばらく休みなさい。”
『責任感』と『罪責感』。文字は少々似ていますが、意味合いには大きな隔たりがあります。『責任感』というものは、自分の「使命・責任」に対して忠実であろうとする、生きる上で大変重要な正しい態度です。一方『罪責感』は、何かの出来事や誰かの存在に対する恐れに根差した「負い目」のようなもので、これが高じると私たちの人生を破壊しかねない危険な心情です。 『スピード社会』と呼ばれる現代。私たちは「能率性」や「効率性」そして時に「不眠不休」を要求されます。私たちが幼い頃は『過労死』などという単語はありませんでしたが、今や誰もが知っています。一体何故そこまでして、ノンストップで活動し続けようとするのでしょうか?それはもはや『責任感』によるものではなく、かえって『罪責感』(自分が休んでしまったら、同僚や会社に迷惑がかかる)という感情が働くからではないでしょうか? 神は私たち人間を「活動し続けるように」ではなく、「7日に1日は休むように」造られました。電化製品を「取り扱い説明書」にしたがって使わないと、やがて故障してしまうように、私たちも休みなく活動し続けたら故障してしまうのです。ですからイエス・キリストは、休みなく人々の世話をしていた弟子たちに「休みなさい!」と命じられました。また『罪責感』から私たちを解放するために、私たちの罪を身代わりに負って十字架で死なれたのです。 仕事への「やりがいや喜び」の故ではなく、会社や団体、また他の人からの「批判に対する恐れ」の故に無理に休みなく働き続けることは、もはや『責任感』ではなく、『罪責感』です。そのような『恐れ』に動機付けられて「質の良い仕事」をすることができるはずがありません。それは自分自身にとっても、社会にとっても益をもたらしません。 この前あなたが丸1日休んだのは一体何日前ですか?もしそれが1週間以上前であるならば、さあ、今から静かなところへ行って、ゆっくり休みましょう。