聖書
(83) “悪いことばを、いっさい口から出してはいけません。ただ、必要なとき、人の徳を養うのに役立つことばを話し、聞く人に恵みを与えなさい。”
長い髪が似合う女性が、いよいよ出産が近づいた時、ずっとお気に入りだったロングヘアを、泣く泣く思い切ってバッサリと切り落とした帰り道、友人にバッタリ出くわしました。久しぶりに会ったその友人は、彼女の新しい髪形に驚いて思わずこう言いました。「えー、どうして切っちゃったの!全然似合わないわよ。あなたも知ってると思うけど、私は絶対ウソは言わないんだから!」 その友人に別れを告げて、彼女はトボトボと歩きながらつぶやきました。「今日だけでも、ウソでいいから『その髪型も似合うんじゃない?』って言ってくれれば良かったのに・・・」 私たちの人生は様々な『選択』の連続ですが、そのうちの1つは、「今感じていることを、相手に伝えるべきだろうか?それとも口を閉ざしているべきだろうか?」ではないでしょうか? もちろん正直であることは大切ですが、日本の古いことわざにもあるように、「口は災いの元」でもあるのです。もしあなたがいつでもどこでも自分の感じていることを正直そのままに口にしていたら、あなたの周りは『心傷ついた人たちだらけ』になってしまうことでしょう。実際、あなたがそう感じているからと言って、必ずしもそれが「真実で、正しい」とは限らないのです。 何かを相手に伝えようと思った時は、その言葉を発する前にこう自問自答すると良いでしょう。「このことは、この人にとって、また私と彼の関係にとって、本当に有益だろうか?それとも、かえって害をもたらすだろうか?」 「仮に正しいことだとしても、今がこれを伝える時だろうか?また自分がこれを伝えるにふさわしい存在だろうか?」 「語るべき正しいことを知っていること」は、「口を閉ざすべきタイミングを知っていること」ほどは大切ではないのです。